2018年01月21日 (日) | 編集 |
ご無沙汰しました。
このブログが会社の偉い人に読まれていて驚いて以来更新をお休みしていました。
年初の「夜トレ」で、今年の目標を、眼医者さんと歯医者さんに行く と表明(?)。
特に考えていなかったので、今年の~というより、やらなきゃと今思ってることが口から出ただけになってしまいました。
が、このおかげで、ずーーーっと先延ばししていたこと、やりました!
放送で言ってしまったために実行しないわけにいかなくなったんですよね、自分の気持ち的に。眼医者さんの方だけですけれど。
で、言っておくことは大事かもしれないと思って、こちらに書くことにしました。
ちゃんと実行するために!
昨日、楽天証券さんの新春講演会に司会で伺いました。
大きなイベントですので、準備はかなり前から行われていて、
パネルディスカッションの準備打合せも1カ月近く前に行いました。
それから本を読んだりして自分の準備もしてきました。
先週あたりは通常業務と代打などで慌ただしく過ごし、いざ本番直前。
気づくと1か月前のことは既に頭から抜けています。もう少し読みこんでおきたいと思った資料は読むのが間に合いませんでした。
さらに、当日の朝愕然としたのは、
台本が頭にしっかり残っていなかったことです。いただいてチェックしたのは数日前でした。
そんな不安を自分の中に抱えてリハーサルにはいったら、
なぜか今回は他のスタッフもばたばた。連絡ミスも重なり、全体、不安なまま本番を迎えることになってしまいました。
実際の運営はしっかり行われ、イベントとしてはちゃんとできたと思っています。
でも、そんな気分だったためか、いつも以上に噛みました。本当に情けなかったです。
パネルディスカッションについては、あれで良かったのかなと非常にお客様の反応が心配です。
ここで反省は、
台本は、前夜に再チェックすること!
いつもはやってたのに、今回は夜トレ終わって疲れてできなかったんです。
数日前にしっかり読んだから大丈夫だよね、って思ってしまって。
でもダメでした。
ちゃんと覚えてなかった。。。
解決策
夜トレ→早朝からのイベント のような無理はできるだけしないこと。
夜トレはふたり体制なので、イベントの日程などによって担当を決めるのです。原則は隔週ですが、できれば無理のない日程を組もうと思いました。
夜トレが入っている場合は、昼にチェックの時間をとること。
前もってわかってるんだから、今回だってできたはず。
パネルなどの準備も、段階を追って再チェックをすること。
そのためには、資料読みなどの時間を先に確保すること。
今回は代打に入るといった緊急事態もありましたが、そんなのはたった数時間のこと。
行き当たりばったりで「時間があったら」これを読もうなんて言ってると、そんな「時間がある」ことは無い と身に染みました。
実はこれまでも自分は仕事の段取りがとても悪かったのかもしれない。
それを、体力がまだもっていたので長時間かけることなどで補っていたのかもしれない。
だとすると、若いころのように遅くまで仕事するなんてできないのだから、
より効率的に読んだり書いたりしなければ。
逆算して段取りを組まなければ。
こういうことを考えるのは、今更なんですけれど、
今回久しぶりに しくしくとおなかが痛くなるほどの不安感に襲われたので、
反省して、改善していきたいと思いました。
さっそく2月の名古屋セミナー準備の予定を手帳に書き入れました。
このブログが会社の偉い人に読まれていて驚いて以来更新をお休みしていました。
年初の「夜トレ」で、今年の目標を、眼医者さんと歯医者さんに行く と表明(?)。
特に考えていなかったので、今年の~というより、やらなきゃと今思ってることが口から出ただけになってしまいました。
が、このおかげで、ずーーーっと先延ばししていたこと、やりました!
放送で言ってしまったために実行しないわけにいかなくなったんですよね、自分の気持ち的に。眼医者さんの方だけですけれど。
で、言っておくことは大事かもしれないと思って、こちらに書くことにしました。
ちゃんと実行するために!
昨日、楽天証券さんの新春講演会に司会で伺いました。
大きなイベントですので、準備はかなり前から行われていて、
パネルディスカッションの準備打合せも1カ月近く前に行いました。
それから本を読んだりして自分の準備もしてきました。
先週あたりは通常業務と代打などで慌ただしく過ごし、いざ本番直前。
気づくと1か月前のことは既に頭から抜けています。もう少し読みこんでおきたいと思った資料は読むのが間に合いませんでした。
さらに、当日の朝愕然としたのは、
台本が頭にしっかり残っていなかったことです。いただいてチェックしたのは数日前でした。
そんな不安を自分の中に抱えてリハーサルにはいったら、
なぜか今回は他のスタッフもばたばた。連絡ミスも重なり、全体、不安なまま本番を迎えることになってしまいました。
実際の運営はしっかり行われ、イベントとしてはちゃんとできたと思っています。
でも、そんな気分だったためか、いつも以上に噛みました。本当に情けなかったです。
パネルディスカッションについては、あれで良かったのかなと非常にお客様の反応が心配です。
ここで反省は、
台本は、前夜に再チェックすること!
いつもはやってたのに、今回は夜トレ終わって疲れてできなかったんです。
数日前にしっかり読んだから大丈夫だよね、って思ってしまって。
でもダメでした。
ちゃんと覚えてなかった。。。
解決策
夜トレ→早朝からのイベント のような無理はできるだけしないこと。
夜トレはふたり体制なので、イベントの日程などによって担当を決めるのです。原則は隔週ですが、できれば無理のない日程を組もうと思いました。
夜トレが入っている場合は、昼にチェックの時間をとること。
前もってわかってるんだから、今回だってできたはず。
パネルなどの準備も、段階を追って再チェックをすること。
そのためには、資料読みなどの時間を先に確保すること。
今回は代打に入るといった緊急事態もありましたが、そんなのはたった数時間のこと。
行き当たりばったりで「時間があったら」これを読もうなんて言ってると、そんな「時間がある」ことは無い と身に染みました。
実はこれまでも自分は仕事の段取りがとても悪かったのかもしれない。
それを、体力がまだもっていたので長時間かけることなどで補っていたのかもしれない。
だとすると、若いころのように遅くまで仕事するなんてできないのだから、
より効率的に読んだり書いたりしなければ。
逆算して段取りを組まなければ。
こういうことを考えるのは、今更なんですけれど、
今回久しぶりに しくしくとおなかが痛くなるほどの不安感に襲われたので、
反省して、改善していきたいと思いました。
さっそく2月の名古屋セミナー準備の予定を手帳に書き入れました。
スポンサーサイト
2016年01月16日 (土) | 編集 |
昨年末からどうも体調が悪い。
12月22日(火)に足を痛めてしばらく駅までタクシー通勤してた。普通に歩けるようになったけれども、今もちょっと痛い。座りっぱなしの時間が長いことが悪いらしい。腰痛とかとつながっているそうだ。
28日(月)にはおなかが突然痛くなって、なんと番組中に聞き手の部分を一時鈴木さんに代わっていただいたほどだ。こんなことは初めて。それくらい痛かった。コーナー明けでしれっと復帰したけれどもその後も不安定な状況だった。翌日が気持ち悪いのの本番で、一日寝てた。
おなかこわしの時は下げるアノマリーがあたっちゃったことになるな。昨年はもうなくなったかと思ったのに。
1月14日(木)には熱が出た。寒気がするなー、熱かなーと思って、うっかり計ったら38度。これ見て余計具合悪くなった。咳もくしゃみも無し。知恵熱?もう少し熱が高かったらインフルエンザを疑ったかも。
そんなこんなで今日はだらっとしてる。
(でも明日は母を連れ出さなきゃいけないかなー)
こんな時に相場のまとめとか書いておけばいいんだよね。
でも何から書いていいかわかんないくらいにいろんなコトがおきちゃったよね。
もう2016年の十大ニュースできちゃったんじゃないの?
いや、でも、新しいことはない。これまでもあった懸念が表に出てきただけだ。
人民元も原油安もテロも。米の利上げだって相当長い時間予習してきたはずだ。
それでもこんなに下げてるってことを考えなくちゃいけない んだろうな。
今年はできるだけゆる概況を書こうと思ってたのに、
たった3日で止まってる。
三日坊主とはよく言ったもんだよね。
櫻井さんによく毎日動画あげてますねって言ったら、絵だからねっておっしゃってた。
昔、ブログなんてそれが仕事になってるんじゃなかったら自分は絶対書けない って方がいた。
私の場合はなにかな。
スマホから書けるともう少し気軽にUPできるのかな。
というわけで、思いついたらまた。
あ、そうそう。
1月のお知らせ景況感指数はけっこう低いです。
今月お知らせを読むために朝から出勤するのは4日間しかないです。
木曜日のザラバ交替の影響もあるかもしれないけれども、
これは少ないなあ。
ちなみに12月は7日、11月は8日、最盛期6月は12日間ありました。
出勤が遅いと満員電車に乗らなくてもすむのはうれしいけどね。
12月22日(火)に足を痛めてしばらく駅までタクシー通勤してた。普通に歩けるようになったけれども、今もちょっと痛い。座りっぱなしの時間が長いことが悪いらしい。腰痛とかとつながっているそうだ。
28日(月)にはおなかが突然痛くなって、なんと番組中に聞き手の部分を一時鈴木さんに代わっていただいたほどだ。こんなことは初めて。それくらい痛かった。コーナー明けでしれっと復帰したけれどもその後も不安定な状況だった。翌日が気持ち悪いのの本番で、一日寝てた。
おなかこわしの時は下げるアノマリーがあたっちゃったことになるな。昨年はもうなくなったかと思ったのに。
1月14日(木)には熱が出た。寒気がするなー、熱かなーと思って、うっかり計ったら38度。これ見て余計具合悪くなった。咳もくしゃみも無し。知恵熱?もう少し熱が高かったらインフルエンザを疑ったかも。
そんなこんなで今日はだらっとしてる。
(でも明日は母を連れ出さなきゃいけないかなー)
こんな時に相場のまとめとか書いておけばいいんだよね。
でも何から書いていいかわかんないくらいにいろんなコトがおきちゃったよね。
もう2016年の十大ニュースできちゃったんじゃないの?
いや、でも、新しいことはない。これまでもあった懸念が表に出てきただけだ。
人民元も原油安もテロも。米の利上げだって相当長い時間予習してきたはずだ。
それでもこんなに下げてるってことを考えなくちゃいけない んだろうな。
今年はできるだけゆる概況を書こうと思ってたのに、
たった3日で止まってる。
三日坊主とはよく言ったもんだよね。
櫻井さんによく毎日動画あげてますねって言ったら、絵だからねっておっしゃってた。
昔、ブログなんてそれが仕事になってるんじゃなかったら自分は絶対書けない って方がいた。
私の場合はなにかな。
スマホから書けるともう少し気軽にUPできるのかな。
というわけで、思いついたらまた。
あ、そうそう。
1月のお知らせ景況感指数はけっこう低いです。
今月お知らせを読むために朝から出勤するのは4日間しかないです。
木曜日のザラバ交替の影響もあるかもしれないけれども、
これは少ないなあ。
ちなみに12月は7日、11月は8日、最盛期6月は12日間ありました。
出勤が遅いと満員電車に乗らなくてもすむのはうれしいけどね。
2015年10月19日 (月) | 編集 |
2015年06月18日 (木) | 編集 |
『ブルータス』という雑誌を初めて買いました。
「情報術」という気にしている言葉が目の端っこに引っかかって立読み。
置こうとしたら柳家喬太郎さんのお名前を発見して 購入となりました。
どこで手に取るか、どこで買うまでに至るか・・・。
どんなきっかけで番組を聞いてくださるか、などにも通じるかな。
そして読んだら、いろんなところが思った以上におもしろい!
渋谷慶一郎さんの「音楽家の情報術」より引用します。
「僕はペンを持ち歩かないからメモはしない。重要な情報は記憶として残るからそれで十分。」
「圧倒的に刺激を受けるのは 何かのために作られていないもの」
「情報は良いも悪いもなくて、自分との距離と濃度だけが問題なんですよね。」
最近、圧倒的にインプットが足りないんだなあと感じているものの、
こんなに情報はあふれかえっているのに、
なにが間違っているんだろうと思っていたのです。
取り入れ方か あたる情報源か。。。
いろいろ気づきがありました。
たまに違う雑誌を手に取るのもいいんだなと。あ、これも情報術か。
「情報術」という気にしている言葉が目の端っこに引っかかって立読み。
置こうとしたら柳家喬太郎さんのお名前を発見して 購入となりました。
どこで手に取るか、どこで買うまでに至るか・・・。
どんなきっかけで番組を聞いてくださるか、などにも通じるかな。
そして読んだら、いろんなところが思った以上におもしろい!
渋谷慶一郎さんの「音楽家の情報術」より引用します。
「僕はペンを持ち歩かないからメモはしない。重要な情報は記憶として残るからそれで十分。」
「圧倒的に刺激を受けるのは 何かのために作られていないもの」
「情報は良いも悪いもなくて、自分との距離と濃度だけが問題なんですよね。」
最近、圧倒的にインプットが足りないんだなあと感じているものの、
こんなに情報はあふれかえっているのに、
なにが間違っているんだろうと思っていたのです。
取り入れ方か あたる情報源か。。。
いろいろ気づきがありました。
たまに違う雑誌を手に取るのもいいんだなと。あ、これも情報術か。
2015年05月02日 (土) | 編集 |
連休ですね~。
実感はありませんけれど。
それにしてもいいお天気♪ 歩いてたら既に暑い!これって夏??
さて、
ダウ:18024.06ドル +183.54(+1.03%)(3日ぶり反発)
ナスダック:5005.39ポイント +63.97 (+1.29%)(5日ぶり反発)
S&P総合500種:2108.29 +22.78(+1.09%)(3日ぶり反発)
CME225先物(円建て):19715円(大証比 +175円)
ほうほう、反発してますな。
「ご意見伺います」等も無く暇だ~という方、
こちらにどんどんお書きください。(^O^)
実感はありませんけれど。
それにしてもいいお天気♪ 歩いてたら既に暑い!これって夏??
さて、
ダウ:18024.06ドル +183.54(+1.03%)(3日ぶり反発)
ナスダック:5005.39ポイント +63.97 (+1.29%)(5日ぶり反発)
S&P総合500種:2108.29 +22.78(+1.09%)(3日ぶり反発)
CME225先物(円建て):19715円(大証比 +175円)
ほうほう、反発してますな。
「ご意見伺います」等も無く暇だ~という方、
こちらにどんどんお書きください。(^O^)